Hola!
日本に住んでいて、スペイン語とは無縁の私が、なぜスペイン語を勉強しようと思ったか。
どこから勉強し始めたかを、記録していきます!
なぜスペイン語を勉強しようと思ったか?
まず初めに、私は旅行が大好きです。
海外旅行が大好きです!
しかし、ヨーロッパはまだ行ってません!!行きたい!!
私の夢はヨーロッパを旅行すること!!
でも、とりあえず、英語は必須だろう。と、いうことで、英語を学びにオーストラリアに行ってきた。1年住んでみて、少しは上達した!!まだまだだけど・・・
まだまだだけど・・・
からの2020年。コロナの影響で、海外旅行に全くいけない生活がやってきた。
でも、英語忘れたくない!誰かとお話しなくちゃ!!
と、Tinderというマッチングアプリで、ある男性と出会ったのです。(以下Hくん)
Hくんは、英語がネイティブではなかったのだけれど、アフリカの島出身で、ポルトガルにも数年住んでいて、日本にきて4年。という経歴の持ち主。
第一言語はポルトガル語。
それから、英語、スペイン語、日本語。フランス語も少し話せるらしい。
すごい!!
なんて面白い人!!
ということで、私の興味のあるヨーロッパについて(主にポルトガルになるけれども)いろいろ話したり、聞いたりした。
Hくんはポルトガル語がネイティブだから、それを教えてもらおうかと思ったけど、彼いわく、スペイン語がいろんな国で話されているから役に立つよと。
ホー。スペイン語。
確かにスペイン語話せたら、スペインで困らないし、南米でも使える!!
スペイン語勉強してみよう!
という、単純な理由で、スペイン語を勉強し始めました。笑
なにから始めたらいいの?
とりあえず、無料のアプリのダウンロードから始めてみた。
「スペイン語」でアプリを検索。適当に3種類ダウンロード。
1つ目は、語彙を増やすためのアプリ。
2つ目は、簡単な挨拶や、会話を動画などを使ってクイズ形式で出してくれるアプリ。
3つ目は、自分のゴールを設定して、それに合わせて日々新しい単語や文法を教えてくれるアプリ。
どれも使い方は簡単で、初心者の私にはぴったりのものばかり。
しかし、2つ目と3つ目は、使っていくと有料版に。
1つ目の語彙を増やすためのアプリは、まだ無料のまま使えているので、そちらは残しつつ、簡単な文法と挨拶などがわかりやすくなった本を探しに本屋へ。
本で勉強!
「初めてのスペイン語」という、どこにでも見かけそうなタイトルの本を私は購入しました。

この本は4ステップに分かれていて、
ステップ1は、主語の表や、英語のaやtheの代わりになる言葉、女性と男性とで変わる単語の語尾などの説明。
ステップ2は、日常会話の基礎。「おはよう」「初めまして」などの、そのまま使えるフレーズ。
ステップ3は、文の構成。疑問文やスペイン語ならではの主語が消えた文章など。
ステップ4は、日常生活の動作や、買い物などで使える単語やフレーズ。
今回買ったこの本をマスターすれば、スペイン語が話せるようになるとは言えないと思いますが、全くの初心者である私の、基礎を作るためには、たくさんのことが組み込まれている分厚い本よりも、これくらいが丁度いいかなーと思って、購入しました。
この本をH君に見せると、
「ここ!ここが難しいところなんだ!」と言って、
主語の変化の表を一生懸命解説してくれました。
H君の必死な解説を忘れないために、少し「主語」について書き残しときますね!
スペイン語の主語
私 | yo(ジョ) |
君 | tu(トゥ) |
彼/彼女/あなた | el/ella/usted(エル/エジャ/ウステー) |
私たち | nosotros/nosotras(ノソトロス/ノソトラス) |
君たち | vosotros/vosotras(ボソトロス/ボソトラス) |
彼ら/彼女ら/あなたたち | ellos/ellas/ustedes(エジョス/エジャス/ウステデス) |
ふむふむ。まぁ、ただ覚えなければ!って感じ。
そこでHくん。
”君”はtu。”あなた”はusted。
あれ?君もあなたも、日本語的に同じじゃないか?なにが違うのか?・・・
H君いわく・・・ustedは目上の人に使うのだとか・・・
ほんまか?
ちょっともう忘れてきた。笑
もう一回H君に聞いてみよう!!
コメント